メダロット パーツコレクション

3.0
▶ゲームボーイ・ゲームボーイカラー(GB・GBC)
スポンサーリンク

ゲームボーイ用ソフト【メダロット パーツコレクション1・2】の情報や攻略に関する記事をまとめたページです。

スポンサーリンク

【メダロット パーコレ】シナリオ攻略

シナリオ攻略

シナリオストーリー進行
1️⃣プロローグほしのとうに入る前に「トータスメダル」「クマメダル」入手
2️⃣ほしのとう20階まで登る。
3️⃣つきのとう20階まで登る。
4️⃣たいようのとう20階まで登る。
5️⃣たいようのとう 10階ミルキー戦
6️⃣エンディング後現実世界でユウキ戦(パディ戦)

マップ

【メダロット1】データベース

【メダロット1】攻略お役立ち情報

システム解説・攻略のヒント

裏技・バグ・チートコード

【メダロット パーコレ】ゲーム概要

このソフト『メダロット・パーツコレクション』は
ゲームボーイようソフト『 メダロット 』(カブトバージョン)
もしくは(クワガタバージョン)を
おかいあげになられた
おきゃくさまに おすすめする
パワーアップキットです。

メダロット・パーツコレクション1オープニング画面

おすすめ度【★★★☆☆】

オープニングにもある様に、メダロット(初代)の補填的な作品。
本編で入手できるメダルとパーツが全て1つづつ入手できる。

入手したメダル・パーツは、通信を用いてメダロット(初代)およびメダロット2と交換・転送することができる。

また本編とは、システム面にいくつか相違点がある。

  • メダロット(初代)本編との相違点
    1. ティンペット・パーツに男型、女型の制限がない。
    2. 戦闘時のメダロットのアイコンがマスターのものになる。
    3. 通信交換で入手したメダル、パーツの変化は発生しない。
ゲームカタログ@Wikiの判定
メダロット
パーツコレクション
なし

製品情報

メダロット パーツコレクション
型番パーコレ :DMG-AMPJ
パーコレ2:DMG-A4MJ
ジャンルRPG
対応機種ゲームボーイ
プレイヤー1~2人
発売日パーコレ :1998年3月20日
パーコレ2:1998年5月29日
標準価格3,980円(税別)
開発元ナツメ株式会社
(現:ナツメアタリ株式会社
販売元イマジニア株式会社
本編作品メダロット(カブトVer./クワガタVer.)

人気記事

メダロット(カブトVer./クワガタVer.)
メダロット2(カブトVer./クワガタVer.)
【メダロット2】プリミティベビー
【メダロット2・R】ゴッドエンペラー
【メダロット1・2】ブラックメイル

【メダロット パーコレ】参考外部サイト

タイトルとURLをコピーしました