ゲームボーイ用ソフト【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】の攻略情報。
シナリオ攻略に役立つ記事やデータベース・裏技・バグ、チートコードをまとめています。
【DQM1】シナリオ攻略
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」のシナリオ攻略の情報をまとめています。
- プロローグ~Gクラス制覇
- ~Fクラス制覇
- ~Eクラス制覇
- ~Dクラス制覇
- ~Cクラス制覇
- ~Bクラス制覇
- ~Aクラス制覇
- ~Sクラス制覇
- ~ほしふりのたいかい制覇
- エンディング後
スポンサーリンク
【DQM1】データベース
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」のたびのとびら・モンスター・とくぎ・アイテムのデータベース。
左右にスクロールできます。
たびのとびら | たびだちのとびら まちびとのとびら まもりのとびら おもいでのとびら とまどいのとびら やすらぎのとびら ゆうきのとびら ちからのとびら いかりのとびら よろこびのとびら | ちえのとびら しあわせのとびら さそいのとびら まよいのとびら さばきのとびら かがみのとびら かくとうじょうのとびら①・② バザーのとびら①・② いどのとびら ぼくじょうのとびら | メダルのとびら としょかんのとびら あやつりのとびら しはいのとびら ねだやしのとびら ねむりのとびら はかいのとびら やぼうのとびら じいさんのとびら |
スライム系 | ドラゴスライム ぶちスライム はねスライム スライムツリー スライムつむり スライムナイト バブルスライム ボックススライム | スライム ホイミスライム スライムファング ストーンスライム スライムボーグ スラッピー ぶちキング キングスライム | メタルスライム はぐれメタル メタルキング ゴールデンスライム |
ドラゴン系 | ドラゴンキッズ ガメゴン プテラノドン フーセンドラゴン フェアリードラゴン リザードマン ポイズンリザード ソードドラゴン | ドラゴン コドラ ドラゴンマッド ライバーン おおイグアナ リザードフライ アンドレアル キングコブラ | デンタザウルス グレイトドラゴン とさかへび ウィングスネーク コアトル やまたのおろち バトルレックス スカイドラゴン しんりゅう |
けもの系 | ベロゴン アルミラージ キャットフライ ファーラット ミノーン ストロングアニマル スカルガルー かまいたち | アントベア スーパーテンツク アイアンタートル ももんじゃ おおきづち グリズリー イエティ キラースコップ | フェアリーラット ユニコーン ゴートドン キラーエイプ パオーム キングレオ ダークホーン キラーパンサー ビックアイ |
とり系 | ピッキー キメラ あばれうしどり はなカワセミ ダックカイト デッドぺッカー デスフラッター ミストウィング | ドラキー おおにわとり ガンコどり モーザ キラーグース ヘルコンドル ホークブリザード ひくいどり | サンダーバード ロックちょう ファンキーバード にじくじゃく |
しょくぶつ系 | マッドプラント かりゅうそう はなまどう ふゆうじゅ サボテンボール ガップリン マタンゴ コハクそう | きりかぶおばけ オニオーン ダンスキャロット ヘルボックル じんめんじゅ マンドラゴラ ビーンファイター エビルシード | マンイーター ひとくいそう ローズバトラー わたぼう |
むし系 | おおなめくじ キャタピラー せみもぐら じんめんちょう とうちゅうかそう おおみみず リップス はさみくわがた | ぐんたいアリ キリキリバッタ テールイーター よろいムカデ メーダ デスファレーナ ドロル ぐんたいガニ | ヘルホーネット ホーンビートル さそりアーマー ダンジョンえび |
あくま系 | ピクシー メドーサボール シルバーデビル ベビーサタン ダークアイ おおめだま スカルライダー ヘルビースト | ひとつめピエロ グレムリン アークデーモン ライオネック アンクルホーン オーク オーガー じごくのもんばん | きりさきピエロ グレンデル アクバー あくまのきし ギガンテス ずしおうまる デビルアーマー ジャミラス デュラン |
ゾンビ系 | ゴースト スカルゴン アニマルゾンビ やたがらす マミー ダーククラブ しりょうのきし シャドー | くさったしたい マッドロン ナイトウイプス エビルスピリッツ ウインドマージ しにがみ しにがみきぞく ワイトキング | ボーンプリズナー がいこつけんし まおうのつかい マネマネ |
ぶっしつ系 | おどるほうせき エビルワンド おばけキャンドル ネジまきどり トーテムキラー とげぼうず あくまのカガミ さまようよろい | マドハンド ミステリドール メタルドラゴン バルザック ひとくいサーベル のろいのランプ キラーマシン あくまのつぼ | ギズモ ようがんまじん ひょうがまじん ミミック どろにんぎょう ゴーレム うごくせきぞう ばくだんいわ ゴールデンゴーレム |
????系 | りゅうおう りゅうおう(変身) ハーゴン シドー バラモス ゾーマ デスピサロ エスターク | ミルドラース(第1形態) ミルドラース(第2形態) ムドー デスタムーア(第1形態) デスタムーア(第2形態) デスタムーア(最終形態) ダークドレアム | – |
とくぎ | あくまぎり あしばらい アストロン あまいいき イオ イオラ イオナズン いきをすいこむ いてつくはどう いなずま いなずまぎり うけながし えだはらい おいかぜ おおごえでさけぶ おたけび かえんぎり かえんのいき かがやくいき かまいたち がんせきおとし きあいをためる キアラル キアリー キアリク ギガスラッシュ ギガデイン きょうふう ギラ くちぶえ くちをふさぐ グランドクロス くろいきり けものぎり こおりのいき こごえるふぶき ザオラル ザオリク ザキ さそうおどり さみだれぎり サムシンしょうかん ザラキ ジゴスパーク しっぷうづき しのおどり しゃくねつ シャナク しんくうぎり しんくうは すいめんげり | スカラ スクルト すてみ すなけむり すべてをすいこむ スライムたたき せいしんとういつ せいれいのうた ゾンビぎり たいあたり だいせつだん だいぼうぎょ たかくとびあがる タッツウしょうかん ちからをためる つばめがえし つめたいいき デアゴしょうかん デイン どくこうげき どくのいき とっこう ドラゴラム ドラゴンぎり トラマナ なかまをよぶ なめまわし におうだち ねむりこうげき のろいのことば バイキルト バギ バギクロス バギマ ばくれつけん はげしいほのお バズウしょうかん ハッスルダンス ぱふぱふ パルプンテ ピオラ ピオリム ひかりのはどう ビッグバン ひのいき ひゃくれつなめ ヒャダルコ ヒャド ぶきみなひかり ふしぎなおどり フバーハ | ベギラゴン ベギラマ ベホイミ ベホマ ベホマズン ベホマラー ホイミ ボミエ ボミオス マジックバリア まじんぎり マダンテ マヌーサ まねまね マヒこうげき マヒャド マヒャドぎり まぶしいひかり マホカンタ マホキテ マホターン マホトーン マホトラ マホトラおどり みかわしきゃく みがわり みなごろし めいそう メガザル メガザルダンス メガンテ メダパニ メダパニダンス メタルぎり メラ メラゾーマ メラミ もうどくのいき モシャス もろばぎり やいばのぼうぎょ やけつくいき やみのはどう ライデイン ラリホー ラリホーマ リレミト ルカナン ルカニ レミラーマ れんぞくこうげき |
回復アイテム | やくそう アモールのみず けんじゃのいし せかいじゅのしずく | まほうのせいすい エルフののみぐすり どくけしそう まんげつそう | てんしのすず げっけいじゅ めざめのこな せかいじゅのは |
きのみ・種 | いのちのきのみ ふしぎなきのみ | ちからのたね まもりのたね | すばやさのたね かしこさのたね |
肉 | まもののエサ くんせいにく | ほねつきにく しもふりにく | くさったにく |
杖 | いかずちのつえ てんばつのつえ | まふうじのつえ マグマのつえ | ふぶきのつえ ほのおのつえ |
本 | ぼうけんたん こわいはなしのほん | やさしくなれるほん ずるっこのほん | あたまがさえるほん ユーモアのほん |
その他 | ルーラのつえ キメラのつばさ ももんじゃのしっぽ | せいすい ぎんのたてごと レミラーマそう | たびのしおり ちいさなメダル |
【DQM1】攻略お役立ち情報
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」の攻略に役立つ情報をまとめました。
攻略のヒント | マドハンドじゃんけん 王妃のお願い 他国マスターの出現条件・パーティ 基本配合パターン 「かいしんのいちげき」が出やすいモンスター メタル化 ちいさなメダルの隠し場所と景品 |
スポンサーリンク
【DQM1】裏技・バグ・チートコード
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」の裏技・バグ、チートコードの情報をまとめています。
【DQM1】ゲーム概要
おすすめ度【★★★★★】
いわゆる、ドラクエ版ポケモン。
発売当時でも既にRPGの代表的な作品であったドラクエシリーズのモンスターたちの連れ歩きや、独自要素である『配合』といった、他のポケモンライクな作品や本家ポケモンとも異なるシステムが魅力的だった。
また、これまでのドラクエ作品の印象的な場面がオマージュされていて、該当する作品をプレイしていても、後からプレイしてもニヤリと出来る点も魅力の一つであった。
製品情報
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド | |
---|---|
型番 | DMG-ADQJ |
ジャンル | RPG |
対応機種 | ゲームボーイ・ゲームボーイカラー共通 |
プレイヤー | 1~2人 |
発売日 | 1998年9月25日 |
標準価格 | 4,900円(税別) |
開発元 | 株式会社トーセ |
販売元 | 株式会社エニックス(現:株式会社スクウェア・エニックス) |
人気記事
左右にスクロールできます。
【DQM1】参考外部リンク
- 【公式】ドラゴンクエスト誕生25周年記念ポータルサイト | SQUARE ENIX
- ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド – Wikipedia
- ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド – ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ – atwiki(アットウィキ)
- テリワンレトロ攻略|テリーのワンダーランド攻略|テリワンレトロ・テリワンGBの攻略ブログ
ネット通販で商品を探す
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.