プレイステーション用ソフト SDガンダム GGENERATION-F(GジェネF)、SDガンダム GGENERATION-F.I.F(GジェネFIF)の【RX-098 プロトタイプリックディアス】に関するページ。
スポンサーリンク

【プロトタイプリックディアス】概要
- プロフィールモード
- 性能
- 武装
- 登場ステージ
エゥーゴの試作型MS。
リック・ディアスの原型機にあたる機体でありアナハイム社が初めて「ガンダリウムγ合金」を用いて開発した機体である。
そのため、当初は「γガンダム」のコードネームで開発が進められていた。
しかし開発がジオン系技術者を中心にして行われたため、機体の形状は旧ジオン軍のドムを思わせるものになっている。
本機をさらに改修して完成したのがリック・ディアスである。
なお「リック・ディアス」の名称は、大航海時代に喜望峰に到達した航海者「バーソロミュー・ディアス」にちなむものと言われている。登場作品
SDガンダム GジェネレーションF
「M-MSV」
左右にスクロールできます。
COST | 黒歴史コード | EX | HP | EN | 攻撃 | 防御 | 移動 | 宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | アビリティ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プロトタイプリックディアス | 15,000 | 04-1993373 | 465 | 9,100 | 58 | 21 | 23 | 4 | B | – | B | – | D | SFS搭乗可能 |
左右にスクロールできます。
武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ハイパービームサーベル | 格闘 | 1〜1 | 5,000 | 100 | 22 | – |
ミノフスキー粒子 | × | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | × | 水中 | ○ | ○ | – | ||
2 | ビームピストル | 射撃(BEAM1) | 3〜4 | 2,900 | 85 | 12 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | ○ | 宇宙 | ○ | ○ | ○ | ||
ビームコーティング | △ | 空中 | ○ | ○ | ○ | ||
I・フィールド | ○ | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | ○ | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | – | – | ||
3 | クレイバズーカ | 射撃 | 4〜5 | 4,500 | 75 | 24 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – |
- 登場ステージなし。
スポンサーリンク
【プロトタイプリックディアス】開発・設計
- 開発
- 設計
- 設計できる機体
【プロトタイプリックディアス】参考外部リンク
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す