GジェネF・F.I.Fにおける【AMX-103 ハンマ・ハンマ】に関するページです。
【GジェネF・F.I.F】AMX-103 ハンマ・ハンマ
プロフィールモード

ネオ・ジオン軍の騎士専用試作型MS。
全身にスラスターを配した高機動MSで、本来はキュベレイの後継機として、NT向けに開発された機体である。
ビーム砲内蔵の両腕は伸縮自在で、本来は有線式サイコミュ兵器となる予定であった。
しかし一般パイロット向けの簡易サイコミュの開発が間に合わなかったため、試作機では単にフレキシブルアームとしての機能しか備えていない。
高機動、高火力のMSではあったが機体のバランスは悪く、操縦性や生産性にも難があった。
そのため試作機1機が完成したものの、結局量産は見送られている。
パイロットはマシュマー・セロ。登場作品
GジェレーションF プロフィールモード より引用
「機動戦士ガンダムZZ」
コスト・黒歴史コード
| COST | 黒歴史コード | 出典 | ||
|---|---|---|---|---|
| ハンマ・ハンマ | 27,200 | テクニカルレベル8 08-6332393 | 機動戦士ガンダムZZ |
性能
武装
| 武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ビームサーベル | 格闘 | 1〜1 | 3,900 | 100 | 16 | – |
| ミノフスキー粒子 | × | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | × | 水中 | ○ | ○ | – | ||
| 2 | メガ粒子砲 | 射撃(BEAM2) | 4〜5 | 4,000 | 75 | 26 | – |
| ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | ○ | 宇宙 | ○ | ○ | ○ | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | ○ | ||
| I・フィールド | △ | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | △ | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | ○ | 水中 | – | – | – | ||
| 3 | 有線制御式ビーム砲 | NTL(準サイコミュ) | 3〜7 | 3,500 | – | 20 | 30 |
| ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | ○ | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | × | 水中 | – | – | – |
設計方法
設計素材
| 組み合わせる機体 | 設計できる機体 | |
|---|---|---|
| フ | フェニックス・ガンダム | ガッシャ |
開発経路
| 開発経路 | |
|---|---|
| 開発元 | 1.量産型ハンマ・ハンマ |
| 開発先 | 1.量産型ハンマ・ハンマ |
登場ステージ
| ACE登録 | 捕獲 | パイロット | ||
|---|---|---|---|---|
| ▶ | 機動戦士ガンダムZZ | |||
| STAGE.02 始動!ダブル・ゼータ | – | × | マシュマー・セロ |
【参考外部リンク】AMX-103 ハンマ・ハンマ
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す


