プレイステーション用ソフト SDガンダム GGENERATION-F(GジェネF)、SDガンダム GGENERATION-F.I.F(GジェネFIF)の【RX-78-XX ガンダム・ピクシー】に関するページ。
スポンサーリンク

【ガンダム・ピクシー】概要
- プロフィールモード
- 性能
- 武装
- 登場ステージ
連邦軍の陸戦用試作型MS。
RX-78ガンダムのバリエーションの1つで地上での格闘戦を主眼をおいて開発された。
宇宙戦用装備やコア・ブロックシステム等は排除され、装甲も対実弾兵器用のものに換装されている。
全般的に軽量化され、アポジモーターも増設されているため、地上での瞬発力はガンダムを上回る。
主武装はサブマシンガンとビームダガー。ビームダガーはビームサーベルに比べて破壊力では劣るものの、2本同時に展開することができ、高い運動性を活かした二刀流攻撃が可能になっている。
オデッサ作戦直前、試作2号機がホワイトベースに向けて輸送されたが、その途中でジオン軍特殊部隊の襲撃に遭遇。護衛小隊のパイロットが搭乗し、現地でジオン軍との戦闘を繰り返した後、行方不明となっている。
主なパイロットはボルク・クライ。登場作品
SDガンダム GジェネレーションF
ゲーム
「機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079」
左右にスクロールできます。
COST | 黒歴史コード | EX | HP | EN | 攻撃 | 防御 | 移動 | 宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | アビリティ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガンダム・ピクシー | 11,200 | 02-6081061 | 390 | 7,280 | 60 | 20 | 20 | 5 | – | – | A | – | C | SFS搭乗可能 |
左右にスクロールできます。
武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ビームダガー | 格闘 | 1〜1 | 3,900 | 105 | 12 | – |
ミノフスキー粒子 | × | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | × | 水中 | ○ | ○ | – | ||
2 | 60mmバルカン砲 | 射撃 | 1〜2 | 1,000 | 105 | 6 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – | ||
3 | 90mmサブマシンガン | 射撃(連射) | 2〜4 | 1,900 | 90 | 10 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – |
- 登場ステージなし。
スポンサーリンク
【ガンダム・ピクシー】開発・設計
- 開発
- 設計
- 設計できる機体
左右にスクロールできます。
設計素材① | 設計素材② |
---|---|
フェニックス・ガンダム | Ex-Sガンダム クーロンガンダム 陸戦型ガンダム |
【ガンダム・ピクシー】参考外部リンク
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す