GジェネF・F.I.Fにおける【RGM-79C ジム改】に関するページです。
【GジェネF・F.I.F】RGM-79C ジム改
プロフィールモード
RGM-79C ジム改

連邦軍の汎用量産型MS。
GジェレーションF プロフィールモード より引用
RGM-79ジムのバリエーションの1つで、一年戦争後にバージョンアップされた改良量産タイプである。
ジムと比べて機動性や運動性が若干向上しており、また戦時中の運用データがフィードバックされていることもあって、一年戦争時の機体に比べて1ランク上の性能を持っている。UC0083年の時点では、ジムの生産ラインは全て本機に切りかえられており、ジムⅡの登場に至るまで連邦軍の主力MSとして運用されている。
ジム改(デザートカラー)

連邦軍の汎用量産型MS。
GジェレーションF プロフィールモード より引用
トリントン基地の防衛用に配備されていたジム改であり、性能面では通常機と違いはない。
周辺の環境に合わせ、デザートカラーを基調とした塗装が施されているのが特徴である。
多数が配備されていたが、全機が「ガンダム強奪事件」の際の戦闘で失われている。
主なパイロットはサウス・バニングなど。
コスト・黒歴史コード
| COST | 黒歴史コード | 出典 | ||
|---|---|---|---|---|
| ジム改 | 8,700 | テクニカルレベル2 02-6124348 | 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー | |
| ジム改(デザートカラー) | 〃 | – | 〃 |
性能
武装(共通)
| 武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ビームサーベル | 格闘 | 1〜1 | 3,500 | 100 | 10 | – |
| ミノフスキー粒子 | × | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | × | 水中 | ○ | ○ | – | ||
| 2 | 60mmバルカン砲 | 射撃 | 1〜2 | 1,000 | 105 | 6 | – |
| ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – | ||
| 3 | 90mmマシンガン | 射撃(連射) | 2〜4 | 1,800 | 90 | 10 | – |
| ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – | ||
| 4 | バズーカ | 射撃 | 4〜5 | 4,500 | 75 | 20 | – |
| ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – |
設計方法
| 素材① | 素材② | |
|---|---|---|
| フェニックス・ガンダム | ガザC改 |
設計できる機体
開発経路
ジム改
【関連リンク】RGM-79C ジム改
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す


