GジェネF・F.I.Fにおける【RMS-154 バーザム】に関するページです。
【GジェネF・F.I.F】RMS-154 バーザム
プロフィールモード

連邦軍の汎用量産型MS。
連邦軍がガンダムMkⅡを参考にして開発した機体で、生産性を重視している。
バランスの取れた性能を持ち、汎用性にも優れている。またハイザックやジムⅡなどと武装を共用することも可能である。
グリプス戦争後半に量産が開始され、主としてティターンズに配備された。
ジムⅡに代わって連邦軍の主力MSになることが期待されたが、性能面でこれといった特徴がなく、また従来のMSとは機体構造が異なるため、結局本格的な量産には至らなかった。
なお連邦軍の次期主力MSには、ジムⅡの生産ラインを転用できるジムⅢが採用されている。登場作品
GジェレーションF プロフィールモード より引用
「機動戦士Zガンダム」
コスト・黒歴史コード
性能
| EX | HP | EN | 攻撃 | 防御 | 移動 | 宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | アビリティ | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バーザム | 480 | 9,520 | 66 | 21 | 21 | 5 | B | – | B | – | D | SFS搭乗可能 |
武装
| 武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ビームサーベル | 格闘 | 1〜1 | 3,800 | 100 | 14 | – |
| ミノフスキー粒子 | × | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | × | 水中 | ○ | ○ | – | ||
| 2 | 60mmバルカンポッド | 射撃 | 1〜2 | 1,000 | 105 | 10 | – |
| ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
| ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
| I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | ○ | 水中 | – | – | – | ||
| 3 | ビームライフル | 射撃(BEAM1) | 3〜4 | 2,900 | 85 | 14 | – |
| ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
| ビーム撹乱幕 | ○ | 宇宙 | ○ | ○ | ○ | ||
| ビームコーティング | △ | 空中 | ○ | ○ | ○ | ||
| I・フィールド | ○ | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
| ビームシールド | ○ | 水上 | ○ | ○ | – | ||
| プラネイト・D | ○ | 水中 | – | – | – |
設計方法
| 素材① | 素材② | |
|---|---|---|
| フェニックス・ガンダム | サンドージュ ズサ・ダイン |
設計できる機体
開発経路
| 開発経路 | |
|---|---|
| 開発元 | 1.ガンダムMkⅡ(エゥーゴ) |
| 開発先 | なし |
登場ステージ
【参考外部リンク】RMS-154 バーザム
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す


