- 新SD戦国伝 機動武者大戦
における【荒鬼頑駄無(こうきがんだむ)】に関するページです。
【機動武者大戦】荒鬼頑駄無
図鑑

鬼退治伝説が残る於雄得山の出身。
新SD戦国伝 機動武者大戦 図鑑モードより引用
鬼の面をかぶり、悪党を退治する姿から『正義の鬼将軍』と呼ばれている。
敵を見極める判断力、そして剣術の腕前。くわえて故郷を大事にする人柄から、四代目大将軍の再来と噂されていた。
閃光結晶に選ばれた超将軍であったが、いつも派手な登場の仕方を考えるなど、子供っぽい一面も持ち合わせている。
概要
| モチーフ | RX-78-NT1 ガンダムNT-1 | |
| 初登場 | 第8章 鬼将軍、再び立つ!その名は荒鬼頑駄無!! | |
| 加入時期 | 第8章〜 | 
ステータス
| 身分 | 種別 | 経験値 | 属性 | 心 | 技 | 体 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初登場時(第8章) | 超将軍 | 白兵戦重視型 | 345 | 無 | 107 | 156 | 203 | |
| 免許皆伝 | 超将軍 | 白兵戦重視型 | 0 | 無 | 251 | 372 | 491 | 
| 段位 | 攻撃 | 防御 | 移動 | 俊敏 | 気合 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初登場時(第8章) | 28 | 75 | 67 | 6 | 24 | 29 | |
| 免許皆伝 | 免許皆伝 | 147 | 139 | 6 | 60 | 65 | 
武器
| 武器名 | 属性 | 射程 | 種類 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 鬼斬丸 (おにきりまる) | 無 | 1 | 刀 | 四大将軍の鬼退治伝説が残る於雄得山ゆかりの名刀。 非常に強靭な刀身をもち、これまでに無数の悪を叩き斬ってきた。 | |
| 鬼功砲 (きこうほう) | 無 | 5 | 砲 | 荒鬼の腹部から発する強力な破壊砲。 その威力は、一撃で山を消し去るほど。普段は鬼封力の盾で力を封じている。 | 
必殺技
| 必殺技 | 属性 | 射程 | 回数 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 鬼岩一閃斬 (きがんいっせんざん) | 無 | 1 | 2 | 正段抜刀流の奥義。 読んで字のごとく、どんなに固い巨岩でもまっぷたつに切り裂くことができる荒鬼の必殺技だ。 | |
| 気力充実 (きりょくじゅうじつ) | 無 | 1 | 1 | 体力の減った仲間を励まし、全体力の半分を回復させることができる。 仲間の危機を救い、戦力を維持すべし! | |
| 真っ向両断 (まっこうりょうだん) | 無 | 1 | 1 | 真っ向から鋭い刃を相手にお見舞い。 剣術における唐竹の太刀を、より鋭く相手を両断するまでに鍛えた必殺技だ! | |
| 袈裟懸け (けさかけ) | 無 | 1 | 1 | 剣術における袈裟斬りの太刀をよりスピーディーに、 そしてより鋭く、必殺の威力までに高めた技。 | |
| みね打ち (みねうち) | 無 | 1 | 1 | 無益な殺生をしたくない時など、刀の刃を立てず「みね」の部分で叩く 例え斬らずとも、骨を折るのは可能な技。 | 
術法
| 術法 | 属性 | 射程 | 消費 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 氷牙の術 (ひょうがのじゅつ) | 氷 | 2 | 38 | 光と共に手裏剣を飛ばし、命中するとそこから凍り始める。 敵の体力を寒さで消耗させることを目的としている。 | 
登場ステージ
【関連リンク】荒鬼頑駄無
【機動武者大戦】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す

 
  

