プレイステーション用ソフト SDガンダム GGENERATION-F(GジェネF)、SDガンダム GGENERATION-F.I.F(GジェネFIF)の【MRX-007 プロトタイプサイコガンダム】に関するページ。
スポンサーリンク

【プロトタイプサイコガンダム】概要
- プロフィールモード
- 性能
- 武装
- 登場ステージ
連邦軍の試作型MS。
ガンダムMkⅡをベースにしたサイコミュ実験機で、「最強のガンダム」を目指して開発された機体である。
連邦軍の機体としては初めて本格的なサイコミュを搭載しており、火器の管制や機体の制御をサイコミュによって行っている。
しかし当時の連邦の技術では、その性能を従来のMSのサイズに収めることはできず、背部に巨大なバックパックを装着することになってしまった。
そのため、サイコガンダムの開発の際にはその教訓を活かし、最初から巨大MSとして設計が行われている。登場作品
SDガンダム GジェネレーションF
「M-MSV」
左右にスクロールできます。
COST | 黒歴史コード | EX | HP | EN | 攻撃 | 防御 | 移動 | 宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | アビリティ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プロトタイプサイコガンダム | 23,800 | 07-7053109 | 615 | 11,200 | 100 | 28 | 28 | 6 | B | – | B | – | D | SFS搭乗可能 |
左右にスクロールできます。
武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 拡散メガ粒子砲 | NTL(サイコミュ) | – 〜 – | 4,000 | – | 40 | 15 |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | × | 水中 | – | – | – | ||
2 | 有線制御式ビーム砲 | NTL(準サイコミュ) | 3〜7 | 3,500 | – | 20 | 30 |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | ○ | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | × | 水中 | – | – | – |
- 登場ステージなし。
スポンサーリンク
【プロトタイプサイコガンダム】開発・設計
- 開発
- 設計
- 設計できる機体
左右にスクロールできます。
開発元 | 開発先 |
---|---|
なし | 1.サイコガンダム |
左右にスクロールできます。
【プロトタイプサイコガンダム】参考外部リンク
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す