【GジェネF】ステージ4.僕がニュータイプだ!【機動新世紀ガンダムX】

ガンダムゲーム
スポンサーリンク

GジェネレーションF(GジェネF)の
マルチシチュエーションモード【機動新世紀ガンダムX ステージ4:僕がニュータイプだ!】に関するページです。

スポンサーリンク

スタートイベント

MAP情報

MAP地形
1陸上

勝敗条件

勝敗条件
勝利条件1.敵軍ユニット全滅
× 敗北条件1.フリーデンが撃沈

イベント

タイトル発生条件
イベント戦闘なし
クエストムービー僕がニュータイプだストーリー中に自動発生
会話イベントウィッツ×シャギアウィッツとシャギアが戦闘(1回目)
ウィッツ×オルバウィッツとオルバが戦闘(1回目)
ロアビィ×シャギアロアビィとシャギアが戦闘(1回目)
ロアビィ×オルバロアビィとオルバが戦闘(1回目)

MAP1:陸上

自軍ユニットLv.パイロット・艦長階級備考
フリーデン
ジャミル・ニート大尉D1OP:トニア・マーム DR:シンゴ・モリ
ME:キッド・サルサミル GU:ガロード・ラン
┣①ガンダムエアマスター(MS形態)1ウィッツ・スー少尉D1強気・出撃済み
┗②ガンダムレオパルド1ロアビィ・ロイ少尉D1出撃済み
敵軍ユニットLv.パイロット階級備考
ポーラ・ベアー1フォートセバーン兵伍長D6
ガンダムヴァサーゴ1シャギア・フロスト大尉D1オルバが撃破されると撤退。
ガンダムアシュタロン(MS形態)1オルバ・フロスト中尉D1シャギアが撃破されると撤退。

攻略メモ

  • MAP中央にフリーデン隊。
    北にポーラ・ベアー隊
    南にフロスト兄弟。という初期配置。
  • ポーラ・ベアー隊はほっといて、まずはフロスト兄弟の処理。
    今回も片方墜とせば、両方いなくなるのでどちらかに集中攻撃しよう。ちなみにどちらでもレオパルドの全弾発射を当てれば、帰ってくれる。
    やっぱり、位置取りには注意。

メイン戦

出撃可能数・占領ポイント・志願兵

出撃可能数占領ポイント加入志願兵
24なし

MAP情報

MAP地形本拠地占領ポイント
1陸上4

勝敗条件

勝敗条件
勝利条件1.敵軍ユニット全滅
× 敗北条件1.自軍ユニット全滅
2.自軍本拠地占領
イベントボーナス発生条件1.ガロードがカリスを撃破

イベント

タイトル発生条件
イベント戦闘なし
クエストムービーなし
会話イベントガロード×カリスガロードとカリスが戦闘(1回目)
ガロード×エニルガロードとエニルが戦闘(1回目)
ガロード×ノモアガロードとノモアが戦闘(1回目)
ウィッツ×ノモアウィッツとノモアが戦闘(1回目)
ロアビィ×ノモアロアビィとノモアが戦闘(1回目)
ジャミル×ノモアジャミルとノモアが戦闘(1回目)

捕獲・ACE登録可能な機体

捕獲・ACE登録可能な機体
捕獲可能な機体ジュラッグ(Lv1)×12
ACE登録可能な機体ガンダムXディバイダー
ガンダムエアマスター
ガンダムレオパルド

MAP1:陸上

ACE自軍ユニットLv.パイロット・艦長階級備考
フリーデン
ジャミル・ニート大尉D1OP:トニア・マーム DR:シンゴ・モリ
ME:キッド・サルサミル GU:サラ・タイレル
ガンダムXディバイダー1ガロード・ラン伍長D1強気・出撃済み
ガンダムエアマスター(MS形態)1ウィッツ・スー少尉D1強気・出撃済み
ガンダムレオパルド1ロアビィ・ロイ少尉D1強気・出撃済み
捕獲敵援軍Lv.パイロット階級備考
パトゥーリア1ノモア・ロング一般D1超強気
ポーラ・ベアーACEエニル・エル少尉D1強気
ポーラ・ベアー1フォートセバーン兵伍長D4
カリスを撃破すると出現。

攻略メモ

  • まずはフリーデン隊総出で、ベルティゴ退治。
    遠距離から攻撃を仕掛けるとビットで返されるので、支援込みの格闘で攻めるのが吉。
    倒すと援軍登場。
  • 直ぐにでも倒しに行きたいところだが、本ステージは本拠地がある。
    状況に応じてパトゥーリア討伐に行くか、本拠地防衛かを判断しよう。
  • パトゥーリアは3マス目が穴になっているので、攻める時は3マス目から狙っていこう。
    ちなみに1~2マス目だとMAP兵器が飛んでくる。
  • ピレネー級陸上戦艦に積まれているジュラッグは、ここでしか捕獲できない。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました