プレイステーション用ソフト SDガンダム GGENERATION-F(GジェネF)、SDガンダム GGENERATION-F.I.F(GジェネFIF)の【MAK-005S ギャプラン改】に関するページ。
スポンサーリンク

【ギャプラン改】概要
- プロフィールモード
- 性能
- 武装
- 登場ステージ
カラバ所属の量産型MA。
本作オリジナルユニットである。
ギャプランを高々度迎撃用のMAとして改修した機体であり、開発はギャプラン同様オーガスタ研がおこなっている。
両肩のビームカノンは拡散/集束の切り替えが可能になっており、またバルカンやミサイルランチャーなど火器も増設された。
反面ビームサーベルなどの格闘武器は装備されておらず、高速を活かした一撃離脱戦法を取って戦う。
グリプス戦争後期、ダカールにおけるクワトロ・バジーナの演説をきっかけにして、連邦軍諸勢力はティターンズを見限り、エゥーゴ側への接近を始めた。
連邦軍所属の研究機関である「オーガスタ研」も例外ではなく、その際の裏取引によってカラバに提供されたのが本機である。
ギャプラン改は20機程度が量産され、大気圏突入中の降下部隊に対する迎撃に使用される予定であったが、通常のギャプランやZプラスがカラバに配備されることになり、計画は頓挫した。登場作品
SDガンダム GジェネレーションF
ゲーム
「SDガンダム GGENERATION-F」
左右にスクロールできます。
COST | 黒歴史コード | EX | HP | EN | 攻撃 | 防御 | 移動 | 宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | アビリティ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギャプラン改 | 17,700 | 04-4722253 | 525 | 9,800 | 110 | 22 | 20 | 9 | B | B | – | – | – | 飛行可能 |
左右にスクロールできます。
武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | バルカン砲 | 射撃 | 1〜2 | 1,000 | 110 | 10 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – | ||
2 | 拡散ビーム砲 | 射撃(BEAM1) | 3〜4 | 3,500 | 100 | 24 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | ○ | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | △ | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | ○ | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | ○ | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | – | – | ||
3 | ミサイル・ポッド | 射撃(6発) | 5〜6 | 1,400 | 50 | 16 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | × | 宇宙 | ○ | ○ | – | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | – | ||
I・フィールド | × | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | × | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | ○ | – |
- 登場ステージなし。
スポンサーリンク
【ギャプラン改】開発・設計
- 開発
- 設計
- 設計できる機体
左右にスクロールできます。
設計素材① | 設計素材② |
---|---|
フェニックス・ガンダム | Wガンダムゼロ シュツルム・ディアス |
左右にスクロールできます。
【ギャプラン改】参考外部リンク
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す