プレイステーション用ソフト SDガンダム GGENERATION-F(GジェネF)、SDガンダム GGENERATION-F.I.F(GジェネFIF)の【MAX-03 アッザム】に関するページ。
スポンサーリンク

【アッザム】概要
- プロフィールモード
- 性能
- 武装
- 登場ステージ
- 一般機
- 灰

ジオン公国軍の陸戦用試作型MA。
月面で使用されていた移動砲座「ルナタンク」を地上用に改造したものである。基本的には移動砲座に過ぎなかったが、様々な新技術を搭載することにより、MAの原型というべき機体となった。
実験的にミノフスキークラフトを搭載しており短時間の浮遊移動が可能。また特殊兵装として電磁波兵器「アッザムリーダー」を装備している。
試作機がオデッサ方面に配備され、実戦テストを行っている。
主なパイロットはマ・クベ。登場作品
SDガンダム GジェネレーションF
「機動戦士ガンダム」

ジオン公国軍の陸戦用試作型MA。
アッザムの試作機の1つで、。ヒューエンデン要塞の防衛用に配備されていた機体である。
固定脚を大型化してブースターを取り付けているのが特徴で、対地用の機銃とミサイルで武装している。
また対地特殊兵装「アッザムリーダー」も装備しており、要塞に侵攻してきた連邦軍のMS部隊を壊滅させた。
しかしその後到着した連邦の特殊部隊「ホワイト・ディンゴ」によって撃破されている。登場作品
SDガンダム GジェネレーションF
ゲーム
「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」
左右にスクロールできます。
COST | 黒歴史コード | EX | HP | EN | 攻撃 | 防御 | 移動 | 宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | アビリティ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アッザム | 26,600 | 05-3199542 | 660 | 11,600 | 104 | 30 | 28 | 7 | – | A | – | – | – | 飛行可能 |
アッザム(灰) | 26,600 | 05-3748618 | 660 | 11,600 | 104 | 30 | 28 | 7 | – | A | – | – | – | なし |
- 備考
- アッザム(灰)
- アビリティ『飛行可能』は無いが飛行可。
- アッザム(灰)
左右にスクロールできます。
武装名 | 種別 | 射程 | 威力 | 命中 | EN | MP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 連装メガ粒子砲×2 | 射撃(BEAM2) | 3〜4 | 2,800 | 60 | 26 | – |
ミノフスキー粒子 | ○ | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | ○ | 宇宙 | ○ | ○ | ○ | ||
ビームコーティング | × | 空中 | ○ | ○ | ○ | ||
I・フィールド | △ | 陸上 | ○ | ○ | – | ||
ビームシールド | △ | 水上 | ○ | ○ | – | ||
プラネイト・D | ○ | 水中 | – | – | – | ||
2 | アッザムリーダー | MAP(電撃) | – 〜 – | 60 | – | 26 | – |
ミノフスキー粒子 | – | 使用適正 | 有効適正 | MAP間攻撃 | |||
ビーム撹乱幕 | – | 宇宙 | – | – | – | ||
ビームコーティング | – | 空中 | ○ | – | – | ||
I・フィールド | – | 陸上 | – | – | – | ||
ビームシールド | – | 水上 | – | – | – | ||
プラネイト・D | – | 水中 | – | – | – |
スポンサーリンク
【アッザム】開発・設計
- 開発
- 設計
- 設計できる機体
左右にスクロールできます。
開発元 | 開発先 |
---|---|
1.RFアッザム | なし |
【アッザム】参考外部リンク
【GジェネF&FIF】攻略データベース
左右にスクロールできます。
ネット通販で商品を探す